本サイトでの法律相談は、

弁護士佐藤宏和(第二東京弁護士会、甲本・佐藤法律会計事務所)、弁護士田淵博雅(第二東京弁護士会、甲本・佐藤法律会計事務所)が担当します。 佐藤弁護士、田淵弁護士のプロフィールについては、下記をご覧ください。

プロフィール

profilephoto-e1454851086193-683x1024
弁護士 佐藤 宏和(さとう・ひろかず)第二東京弁護士会所属 1967年、静岡県出身。 1991年、一橋大学卒。 米国大学院留学を経て一般企業に就職。 30代で大手企業(ソフトバンク、SBIホールディングス)の子会社社長及びCOO職を通算7年間務めるなど企業経営を経験後、一橋大学法科大学院を経て司法試験に合格し、東京弁護士会にて弁護士登録。 事業再生やM&Aを得意とするセンチュリー法律事務所(東京・大手町)に所属し、2021年7月に共同代表として甲本・佐藤法律会計事務所を設立。事業再生やM&Aの他、企業の損害賠償訴訟や労働紛争なども扱う。

法律相談への対応方針

  • 経営者と弁護士の両方での経験を生かし、法律問題を踏まえた上で、経営者の立場から最良と思われる問題解決を目指します。
  • 法律問題にも単純に法律を適用するのではなく、業界や職場での人間関係や力関係を理解し、解決策を見つけます。
  • 取引先や借入先、出資者、従業員との法的な問題が生じた場合、「法的に突き詰めたらどうなるか」、「仮に裁判になったらどうなるか」を考慮して、「相手もそこまで行くよりこの方が良いだろう」という「落としどころ」を見つけ(又は作り出し)、できる限りスピード解決を実現することが、結果的に依頼者の高い満足度につながると考えています。
  • 弁護士の敷居の高さを解消したいので、初回法律相談は無料、メールやTeamsでの法律相談にも柔軟に対応します。どうぞお気軽にご相談ください。

プロフィール

弁護士 田淵 博雅(たぶち・はくが)第二東京弁護士会所属
 プロフィール
1986年生まれ、福岡県出身。
2009年、同志社大学文学部英文学科卒業。TOEIC900点。
大手半導体メーカーに就職し、海外営業部にて
世界有数のスマートフォンメーカーや電子機器メーカーを担当した。
退職後は、同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科では、
アフリカの貧困問題の研究に没頭し、
タンザニアの農村に滞在してフィールド調査なども行う。
その後、京都大学法科大学院を経て司法試験に合格し、弁護士登録。
雇用・残業問題に熱心に取り組む。

法律相談への対応方針

  • 大手企業での勤務経験のほか、個人事業主の家庭で育ったり、学生時代は教育実習で教壇に立ったり、大手ホテルでアルバイトをしたりするなど、組織の規模や業種、雇用形態を問わず、当事者としての豊富な経験を持っており、ご依頼者様の置かれた状況をより的確に理解し、解決に導くことができます。
  • 社会人1年目に叩き込まれたクライアントファーストの意識。それ以来、人一倍お客様への心配りを大事にしており、弁護士業務においてもご依頼者様への心配りをとても大事にしています。
  • ご相談・事案解決を通して、ご依頼者様の気持ちが晴れ、新しい次の一歩を踏み出していただけるような対応を心がけています。
 初回法律相談は無料、メールやTeamsでの法律相談にも柔軟に対応します。
 どうぞお気軽にご相談ください。

 連絡先

甲本・佐藤法律会計事務所
TEL:03-6661-0361 FAX:03-6685-2520 〒100-6213 東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内13階

主要著作・記事など